2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

golangでpanicをrecoverしたときにスタックトレースを表示する

Go

golangではそもそもpanicしないようにコードを書くべきだしpanicが発生するならここで発生するのだと把握した上でコードを書くべきだ、という認識はある。とはいえ、golang書き始めてまもないので「念のために」recoverをコードに書いておきたかった。 具体…

2017年を振り返る

2017年はWebエンジニア1年目の年だった。つらつらとやったことを振り返る。 最初の半年はRailsを書いていた。初めてのWeb開発だったので最初はさすがに覚えることが多く大変だったが、ビジネスロジックが中心だったので1ヶ月もするとだいたい慣れてきた。…

negroniの実装をちゃんと理解できていなかったので自分で書き直してみる

Go

以前、ミドルウェアをうまく扱うパッケージとしてnegroniを紹介したが、改めてコードを読むとちゃんと理解できていなかったので自分で書き直してみる。車輪の再発明。GitHubに上げるまでもないのでここに残す。 GitHub - urfave/negroni: Idiomatic HTTP Mid…

supervisorの起動スクリプト

supervisorの最新版をeasy_installでインストールしたら起動スクリプトがなかったので簡単なやつを書いた。centos6.7で /etc/init.d/supervisord として配置する。 #!/bin/sh # # supervisord - this script starts and stops supervisord # # chkconfig: 35…